しまいたのプロフェッショナル 大冨しまいたミュージアム 第182号 2025.08.01発行

社内イベントのお知らせ

社員旅行で見つけたしまいた

 20250614_1027026月の社員旅行で見つけたしまいたです。

1日目は、久しぶりの他部署の方と時間を忘れるぐらい盛り上がりました。

2日目は、ゆっくり美しい景色を眺めながら町を散策。

すると目が覚めるような光景が!そうです!縞板です!!

写真では分かりにくいですが、10cm位の丸い3本目の縞板が綺麗な間隔で並べられてました。

20250614_102657

社員ブログ

大阪万博のエキスパンド

  万博①万博②先日、楽しみにしていた大阪・関西万博へ行ってきました。子どもが楽しめるパビリオンも数多くあり、普段体験できないイベントを家族一同、大いに楽しみました。

沢山の個性的なパビリオンの中でも特に目を引くデザインだったのが、エキスパンドメタルがふんだんに使用されたオーストリア館でした。世界中の人が目にするパビリオンにデザインの一部としてエキスパンドメタルが使用されていたことに感動しつつ、万博を満喫しました。

 

 

社長のひとり言

社長のひとり言!?

SuganoBoy②

社長のひとり言!182

 

8月です。葉月。

笑顔も引きつります。暑過ぎます。

もはや人間の住める限界に来ているようにも思えます。

去年の今頃はパリオリンピックの真最中。

今年は大阪万博真最中。

無事に成功して欲しいけどこの暑さ。

「ええ加減にもう勘弁しとくなはれ」っちゅう感じです。

 

先月、久し振りにラグビー観戦に参りました。

日本対ウェールズのテストマッチ。神戸での第2戦目。

この暑い季節での強行に疑問もありましたが、1戦目に勝っているので、暑さを味方につけての連勝もあるのかな?と少し期待して。

結果は善戦も22-31の敗戦。

しかし結果より何より残念だったのがスタジアムでの応援のあり方。

館内の放送で、しかもプロのDJか何かの声で、

スクラムやラインアウトの時に大音量の鳴り物入りで叫んで応援を煽る。

例えば、「オーセイ 押せ ニッポン!!・・・・」

とか「ゴー、ブレイブ、ゴー、ニッポン!!・・・」とか。

さすがにスクラムセットやラインアウトのボール投入の際には、音をフェードアウトさせていましたが、余りにも酷いプロデュースでした。

相手に対して失礼でフェアーでない。

観客の声援や歓声は勿論あって良いと思います。が、

主催者側がスタジアムの機器を使って一方を応援してどないすんねん、、、本当に情けない。

この責任者は断罪されるべきです。

とても残念でした。

スポーツにおいてさえ歪み始めているフェアネス、公正さ。

世界の現状も推して知るべし、なのかも知れません。

 

ご安全に。

museum_img05