第185号 2025.11.01発行
縞板ギャラリー
カラオケBOXのしまいた
先日、友人と一緒にカラオケに行ってきました。
久しぶりのカラオケで、「何歌う?」「ライブ映像もみる?」なんて話に夢中になりながら、案内されたフロアに着くと通路に縞板が!

照明の光を受けて銀色の縞模様がきらっと輝き、空間のアクセントになっていました。
帰る際よく見ると、階段の両端にも縞板が使われていて、安全とデザインの両方をしっかり支えていました。
社内イベントのお知らせ
穴ボコのしまいた

先日、家から少し離れたショッピングモールまで散歩を兼ねて買い物に行った時の事。
買い物が終わり、時間が余ったので近くの駅周辺を散策していると、丸い模様の付いた縞板を見つけました。
近くでよく見てみるとそれは模様ではなく、縞板に大小の穴が均等に空けられていました。
おそらく水抜き用の穴だと思われますが、きれいな模様のように穴が空いている縞板を見たのは初めてだったので写真を撮りました。
社員ブログ
しまいたの踏み台
休日、姪と買い物に出かけました。
母にリクエストされていた秋服を探していると、姪がプチプラのお店に連れていってくれました。
デザインやカラーバリエーションが豊富で、手の届かない上の段までたくさん服があり、どうやって取るのかと姪に聞くと『小さな階段があるよ』と教えてくれました。
小さな階段?と見てみるとかわいい階段の踏み台があり、縞板が使われていました。
プチプラは小さくてかわいい、手に入りやすいと人気で、色違いを2枚も買いました。
縞板と一緒に見つけられて、いい1日になりました。
社長のひとり言
社長のひとり言!?

社長のひとり言!185
11月です。霜月。
先月日本で初めて女性首相内閣が発足しました。
数日前の日経新聞一面には「高市内閣 支持74%」とあります。
2002年以降に発足した内閣と比較すると75%に次ぐ2位。
では1位はというと何とそれは鳩山内閣・・・
「そこはなんだかなぁー」っちゅう感じですが、その時はその時でそうやったんですね。
でも期待しましょう。
彼女は「私もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて、働いてまいります。」と仰ってます。
5回も「働いて」と繰り返された気合にもう一度期待したいと思います。
振り返れば
誰が旗を振ったのか?の「ゆとり教育」に始まり、近年の「働き方改革」と称する「働かない方改革」で日本はこの体たらく。
と言ったら過言でしょうか。
あらゆる面で「もうあかんなー」と感じ、いまひとつ信用出来ないこの国ではありますが、もう一度そのやる気を信じて期待しようと存じます。
私もかなり昔の初心を思い出して「働いて」みようと思う今日この秋です。
いずれにいたしましても、
皆様ご安全に。






